花村社会保険労務士事務所
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目11-34-201

受付時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝日

就業規則を導入されたお客様へのインタビュー 名古屋市医療法人様

名古屋市医療法人 様

事務局長にお話を聞きました。

-- 就業規則を導入されようと思ったきっかけは?


 私どもの病院には、以前から就業規則がありました。労働基準監督署に尋ねたり、書籍で調べたりして、自分で作ったものです。また、病院の組織の変更や法改正がある都度、見直しもしてきたつもりです。しかし、法改正が行われる度に、自分で見直しをすることへの限界を感じていたことも事実です。というのも、自分で調べて作ってみたものの、「法律に準じた内容になっているのか」、「ちゃんと法改正の内容を網羅しているのだろうか」、「法違反はないだろうか」、「同業者である他の病院はどのように対処しているのか」など、今後、病院が発展していく中で、自分で就業規則を整備し続けていくことに悩むようになりました。


 そして、平成22年4月の労働基準法の改正を機に、専門家に頼もうと考えるようになりました。この時の改正は、主に労働時間に関するものでした。加えて、私どもの病院は、中小企業と違い、適用が猶予されませんでした。また、私どもの職員は、医師、看護師、薬剤師、その他のコメディカル(放射線技師、理学療法士、栄養士など)および事務員という構成です。その中の、看護師だけを見ても、外来と病棟では、それぞれ労働時間が違います。このように、病院の複雑な労働時間を背景に、法定割増賃金率が引き上げられたことへの対処をすることと、法に合ったルールに見直すことで、風通しの良い職場を作りたいと考えました。

-- 就業規則を知り、導入するまでに、何か躊躇したことがありましたか?


 平成19年に先生のセミナー『会社を伸ばす人材、潰す人材の見極め方』を受講しました。その中で、就業規則の重要性を知りました。お話しの中で、特に、病院に合った就業規則を備えることで、トラブルの芽を事前に摘むことができる、というお話しが印象に残りました。というのも、私どもの職員の通勤圏は狭いので、気持ちよく働ける職場環境の実現を第一に考えているからです。セミナーでお話しされていたことは、実践的でスグにでも使えるテクニックだと思いました。ですから、特に、導入する際、何かに躊躇したということはありませんでした。

-- 金額についても、そうですか?


 はい、金額についても、です。躊躇したことは何もありませんでした。

-- 就業規則を導入する際、最後に決め手となったのは何でしたか?


 セミナーでのお話しもそうですが、経営者である病院側に立った考え方が、貫かれているからです。というのも、私どもでは、先に述べたように、さまざまな職種の職員がおり、彼らに気持ち良く働いてもらいたいと考えています。また、雇用も守って行こうと考えています。それには、まず、病院側が守れる約束をするということが前提になるとのお話しでした。つまり、病院側が守れない約束をしてしまうことは、彼らとの信頼関係を損なうだけでなく、トラブルの火種となってしまうということです。このことがセミナーを受講して理解できましたので、経営者側の立場で考えてみえる先生に、私どもの就業規則をお願いすることにしました。

-- 実際に、就業規則を導入されてからどうですか?


 病院のルールが一冊にまとめられていて使いやすいです。「こんなとき、どうすればいいのか?」といった疑問点も、就業規則を見るだけで解決するようになりました。たとえば、看護師は、知識や技術だけではなく、「どのように振る舞ったらいいか」という接遇面もサービスの一つになります。ですから、看護師も、患者さんに対して、どう振る舞えばいいのかわからないと、戸惑いや不安を感じてしまいます。それを解消するのに、就業規則に定めている行動指針が役立っています。私どもでは、就業規則を導入してから、看護師が一層、自信を持って仕事に取り組むことができるようになりました。どこに何が書いてあるのか、わかりやすく項目ごとに整理された就業規則は重宝しています。就業規則を運用する病院側も、就業規則が適用される職員側も、使いやすいので満足しています。


 また、運用する病院側として、職員を採用するときや職員が退職するときの準備が効率よくできるようになりました。私どもでは、職員の職種が多いので、書類もたくさんあります。就業規則に付属した書式では、「どの職種には、どんな様式が必要なのか」、「この場面では、どんな書式を使ったらいいか」が一目瞭然です。特に、採用時の書式は、採用ミスを減らすことに貢献しています。たとえば、採用時に、書式に書いてあることに沿って一つずつ確認をすることで、これから一緒に仕事をする人とのコミュニケーションがうまく取れるようになりました。採用するときに、病院側と、これから職員になる人との間に齟齬を生じさせないことは、将来のトラブルを発生させないようにする点で重要だと考えています。


 就業規則が出来上がって、病院側も、職員側も大変満足しています。

-- ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


 ありがとうございました。

就業規則のご案内はこちら

就業規則を導入されたお客様へのインタビュー Oクリニック様

愛知県三河地区Oクリニック 様

院長にお話をお聞きしました。


-- 就業規則を導入されようと思ったきっかけは?

 私どものクリニックは、スタッフ全員が患者さんの気持ちに立って、医療を提供することを第一に考えて運営しています。そのために、スタッフともども努力しているのですが、残念なことに、あるスタッフのちょっとした言葉のあやが、患者さんを不快な気分にさせてしまったことがありました。スタッフ本人に悪気はなかったものの、言葉遣い一つで患者さんの誤解を招いてしまうことは、他のスタッフの頑張りに水をさしてしまいかねず、これではいけないと思いました。

 そこで、クリニックの目指すべき姿をスタッフに伝え、実行に移してもらうためには、経営者側からの一方的な義務の押しつけだけでなく、スタッフの権利も守る、きちんとしたルールづくりが必要だと感じたのです。

-- 就業規則を知り、導入するまでに、何か躊躇したことがありましたか?

 小冊子”採用コンサルタントが教えない『失敗しない採用の裏技』”を読んで、就業規則のことを知りましたが、コストが掛けられない状態でしたので、値段に一番躊躇しました。

 ”ルールづくり”に欠かせないとはいうものの、就業規則という、今まで無かったものを取り入れるわけですから不安もありましたし、何より、私どものような規模のクリニックで、専門家に依頼してまで作る就業規則が本当に必要なのか疑問でした。

 また、自分達で作れるのではないかと思ってもいました。

-- それは、どう解消しましたか?

 就業規則のメリット、デメリットが理解でき、デメリットよりもメリットの方が遥かに大きく感じ、クリニックのためになるだろうと思えるようになりました。

-- 就業規則を導入する際、最後に決め手となったのは何でしたか?

 就業規則を自分達で作りかけてみたものの、労働時間や休憩時間のところで行き詰まってしまったということもありますが、クリニックも節目(クリニック変革の時期)の5年目を迎えるにあたり、”変わらないといけない”という強い認識がありました。

 そして、スタッフのほとんどが女性である当クリニックにおいて、万が一、労使間に問題が起きた場合、会社が違うにもかかわらず、ご主人が登場することがまれにあります。土地柄、ご主人が強い労働組合のある企業の社員であることがままあるのですが、大手企業の労働組合の知識と常識をもって、私どものような小企業に意見されてきたときも、社会保険労務士さんという専門家が付いていてくれれば、自信を持って接することができるのではないかと考えました。

-- 実際に、就業規則を導入されてからどうですか?

 決まりができ、それを就業規則に明文化したことによって、”曖昧さ”がなくなりましたので、私どももブレることなく、安心してスタッフと接することができるようになりました。

 また、スタッフの権利も認めており、社会保険労務士さんという専門家の存在のおかげで、スタッフからの質問にも的確に答えられるようになったため、彼女らにとっても不安材料がなくなったのではないでしょうか。彼女らの質問内容が難しい場合でも、社会保険労務士さんに確認中として、すぐに回答する必要がなく、ワンクッションをおけるので助かっています。

 給与規程についても、年齢、経験、貢献度といった側面から見直すことができました。就業規則を作成する過程で、スタッフとの面談を何度か行いました。その結果、スタッフとのコミュニケーションが上手くとれるようになり、一人一人に対する理解が深まったと同時に、スタッフ個々のクリニックに対する貢献度を正しく評価するきっかけにもなりました。そして、接遇の重要性を含めた、我々経営者の方針や私どものスタッフに対する思いをしっかり伝えることができる機会になったとも思います。

 カンファレンスでは、以前にも増して、仕事に対する前向きな意見が出されるようになりました。その結果、仕事のあり方について、スタッフと議論を深めることができるようになりました。

 このように、随分と風通しの良い職場になったように思います。就業規則という、とても固い”しばり”が、こんなにも職場の雰囲気を柔らかくしてくれるものかと不思議に思えるほどでした。

 給与についても、時間外労働の時間単金(割増賃金)の算出方法が、非常にわかりやすく、スタッフに対して、新しい給与形態を提示したところ、文句一つ言わずに受け入れてくれて、何一つ問題なくスムーズに新給与体系に移行できました。今後、入ってくる方にもわかりやすくて良いと思います。

 就業規則には、大変満足しています。特に、今後、開業される方には、最初から専門家に依頼されることをお勧めします。

-- ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 ありがとうございました。

 就業規則のご案内はこちら

賃金コンサルティングを利用されたお客様へのインタビュー T株式会社様

愛知県尾張地区 T株式会社 様

社長にお話をお聞きしました。


-- 賃金コンサルティング(現状診断・調査、再設計、評価制度)をご利用されようと思ったきっかけは?

 当社は、製造業ですが、社員に対して世間並みの賃金を支払っているかどうかが、とても不安でした。たとえば、若い社員に子どもが生まれたと聞けば、生活費は足りているだろうか、世間並みの生活ができているだろうか、不自由はないだろうか、と気になってしまいます。また、同業他社では、どのくらい支払っているのか、私どもの会社の賃金は、それよりも高いのか、低いのか。こんな風に考えるようになった理由の一つとして、最近、若い社員が増えてきたことがあげられます。当社は、社員20名程度の規模ですが、社会の情勢、会社の業績、そして若い社員の将来を考えたとき、賃金体系が古いままではいけないと思うようになりました。

 そこで、仕事ぶりや勤務態度をきちんと評価し、社員の良いところや改善すべき点を社員一人一人と共有し、適正な賃金を支払う仕組みづくりが必要だと感じたのです。

-- 賃金コンサルティングを知り、ご利用するまでに、何か躊躇したことがありましたか?

 当社は、製造業で同業他社にない独自の技術を持っています。社員の技術レベルも高いほうだと自負しています。しかし、このような技術のことをやってみせることはできても、言語化するのはむつかしいと感じていました。

 技術のことをご存知ない社会保険労務士の先生にわかっていただけないのではないかと心配でした。

-- それは、どう解消しましたか?

 熟練工の何人かから聞き取り調査とフィードバックを繰り返すことで、言語化していただきました。おかげで、自分たちが今までやってきた仕事を、職務基準書というかたちにまとめることができました。 これで、技術レベルごとの到達基準ができあがったことになります。

-- 賃金コンサルティングをご利用する際、最後に決め手となったのは何でしたか?

 最初に現状診断をしていただいたときのことです。私としては、払いすぎた部分はあっても、不足なんかはあるハズがないと思っていました。しかし、現状診断の結果は、製造部門だけをみても年間150万円程度の不足がみつかったんです。これは、さすがにショックでした。正直、声も出ませんでした。

 このまま放置しておけば、万が一、訴訟が起きた場合のリスクがあることがわかりました。そこで、残業時間の管理、残業代の支給の見直し、不足分の残業代の取扱いについて、対策を考えようということになりました。

-- 実際に、賃金コンサルティングをご利用されてからどうですか?

 評価制度を平準化することができました。当社は、人数が多いほうではありません。どちらかというとアットホームな雰囲気のある会社です。だからこそ、挨拶や身だしなみも最低限、身につけて欲しいと思っていました。この評価制度は、技術評価のみならず、行動評価も評価の視点に入っており、会社として、どんな社員になって欲しいか、求める社員像が明確になりました。また、この評価制度は、賃金体系とも連動しているので、評価が反映されて社員にもわかりやすいものとなっています。

 社員の給与を決めるのは、今までは、私の専権事項でした。入社のときや昇給のときなどは、頭を抱えたものでした。また、実力に合わない高い賃金を支払ってしまったこともありました。しかし、経験などに応じて、いくらからスタートするか明確になりましたので、もう失敗はありません。評価の基準が平準化されたことで、今後は、安心して息子に引き継ぐことができます。

 賃金コンサルティングには、大変満足しています。社員のモチベーションを上げること、労務リスクを減らすことの両方に効果があります。

-- ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 ありがとうございました。

小冊子購読者様の声

 コンサルタントとして恥ずかしいのですが、花村さんがこの小冊子で紹介されていることの70%は私の知らないことでした。たとえば・・「えっ、面接でここまで聞いて良いの?」、「そうか、こんな簡単なことをやるだけで、どんな会社でも起こる社内のトラブルが防げるのか」など。
 たった数回の面接で採用を決めるのは、2〜3回のデートで生涯の伴侶を決めるのと同じ事。「この人とは合わない」と数ヶ月後に気づいても、なかなか辞めてもらうことが出来ないからこそマネジメントで頭を悩ませる・・。
 この小冊子に書かれていることを実行するだけで、そんな経営者や管理職の苦労が半減することは間違いないでしょう。
 花村さん、良いことを教えていただきありがとうございます。

(経営コンサルタント 澤田多津也様 東京都新宿区)

 一言で言うと、経営者に安心感を抱かせる本ですね。
 前科や債務状況といったセンシティブな個人情報は、本書では収集が許されるであろう状況を的確に、具体例を挙げて示しています。
 「入社してほしくない人を自動的に排除できる退職証明の依頼の仕方」や「身元保証のとり方」のくだりなど、なるほど、と思う経営者の方も多いのではないでしょうか。
 面白いのは、冊子の後半部分にある就業規則の任意的記載事項の活用法です。任意的記載事項は就業規則の中でもあまり目立たない部分ですが、花村氏はこの中の「服務規律」に触れて、「この部分こそ会社のオリジナリティーを最も発揮できるところ」といいます。茶髪規制の対照的な例示(高級懐石料理店と工場)が示されていますが、これなどは従業員の服務規律規制について悩んでいる経営者にとって示唆を得られるところです。
 採用や職場でのトラブルを未然に防ぎたいと願う経営者にとって、頼りになる1冊です。読み終えたあと、花村氏と一度話がしたい、と思う経営者の方も多いのではないでしょうか。

(社会保険労務士受験対策講座講師 保積俊雄様 名古屋市南区)

 私は、非開業の社会保険労務士として企業に勤務しています。
 同じ社会保険労務士の立場から見て感じた感想を書かせていただきます。
 この本の中には、社労士として開業した場合に、すぐに「使える」様ないわゆる商売ネタが多く盛り込まれていて、非常に参考になると思いました。このことは、同業の開業社労士へ多くのノウハウを提供することになってしまい、花村先生自身の首を絞めることにもなりかねません。従って、この本については、あくまで事業主の方々向けの限定販売とした方が良いのではないかと思います。
 本自体については、ボリュームもコンパクトで、専門知識を持っていない方々にとっても、最後まで一気に読み通すことができ、充分に理解可能な内容だと思います。

(社会保険労務士 石原優一様 名古屋市中村区)

 「失敗しない採用の裏技」を読ませて頂いて、あーなるほどと思う事が多々ありました。自分の知識の範囲内で対応して来て、ここに書いてあるような出来事に幾度となく遭遇してきました。
 ここを回避するために、このような冊子から情報を頂いて、事に当たれる事が、今後うまく雇用をしていく為にも必要不可欠になってくるのではないでしょうか。
 非常にわかりやすく、こういった情報を提供して頂ける事は、本当にありがたい事と思います。
 ありがとうございました。
 感謝。

(美容業 大岩正行様 愛知県愛知郡)

 以前、花村先生の講義を受講していた者ですが、その時は社会保険労務について、基礎を学んでいました。
 今回、この小冊子を読ませていただいて、講義を思い出しつつ、なかなか明確な言葉にできない採用の”感覚”の部分に、はっきりとした基準を落としてもらった気分です。
 特に就業規則の服務規定は、読んでいて、ハッとさせられる思いでした。わかりやすい例題を出していただいた上なので、非常にわかりやすく、自分の中に消化する事ができました。
 我が社の採用問題の参考にさせていただきます。

(株式会社エース 高橋洋史様 愛知県豊田市)

 会社は単に働く場所であるだけでなく、一緒に時間を過ごす場所ですから、1日24時間の約3分の1を共に過ごす仲間の選択は非常に大事です。
 経営者と労働者という関係ではもちろん、労働者同士でも、採用してしまってからだらだらと不幸な時間をすごしたくないでしょう。
 「失敗しない採用の裏技」は、採用の前段階でそういった事態に至るリスクをできるだけ小さくするポイントを11にまとめたコンパクトな小冊子ですね。
 不幸な出会いがないようにすれば、すばらしい出会いの可能性がより高まり、経営者にとって単なる「人材」でなく「人財」と思える出会いが多くなれば、後々労務問題がおきる確率もかなり減少すると思いました。

(公認会計士 鷲野直久様 名古屋市中村区)

 「失敗しない採用の裏技」は、経営者や採用に従事する人が知っておくべきことが、具体的な事例を用いて非常にわかりやすく書かれてあります。
 私自身、以前採用を担当していましたが、この本には、あの時この本があればよかったのに、と思うことがたくさん書かれてあります。
 一度労使紛争になると、それにかかる労力と時間は馬鹿になりませんし、マイナス面はあってもプラス面はゼロです。
 そんな状況にならないようにするためにも、是非とも多くの方に読んで頂きたい一冊です。
 最近ネットでは、小冊子を使ったマーケティングが流行ですが、多くの小冊子は、別の小冊子に書かれてあることの焼き直しのような「まがいもの」が多く見られます。
 この小冊子は、そんな「まがいもの」とはまったく違う質の高い内容です。

(中小企業診断士 山田桂市様 愛知県犬山市)

 今まで、あまり採用に関しては、深く考えないで縁故や紹介などで安易に雇入れていましたが、考えてみれば、後になって色々な問題が出て来る事が多くて随分と悩んだこともありました。しかし、この小冊子を読ませてもらい、大変に読みやすく、本文の途中途中にポイントが書いてあり、判りやすく解説してあるので、なるほどなと改めて採用の難しさを考えさせられ、大変勉強になり、自分の為になる小冊子でした。今度は、先生のセミナーにも一度参加してみようと思います。

(建設業 K様 東京都豊島区)

花村所長様
 「失敗しない採用の裏技」を送付いただき誠にありがとうございました。身近に発生する問題を例題にし、説明しているので非常に解りやすい内容でした。正直、自社の就業規則をじっくり見たことがありませんでした。もう一度見直し、就業規則が現状に適した内容であるか確認したいと思います。
 私自身、経営者の立場で従業員を評価する時、できるだけ接する機会を多くして作業能力・態度等見るようにしていますが、実際にはそこまで目が届かないというのが現実です。改めて労務管理を見直したいと思います。
 現在、有給休暇を利用する者が増えています。特に中途採用者、又、若い人が多く取るのが現実です。目一杯利用すると会社はもちません。何かいい方法は無いものでしょうか。又お教え下さい。

(製造業 N様 大阪市住之江区)

 久しぶりに「なるほど」と思える本を読む事ができ、ちょっと筆をとってみました。
 私が勤めている会社では、最近の大企業の業績復活による大量の新卒学生の採用による影響で、学生採用が困難になってきています。どうしても、中途採用等に頼らざるを得ません。こんな時、この本を読む機会を得られたのは大変幸運なことでした。今まで何か釈然としないまま、採用を行ってきたその理由が判ったからだと思います。「良い人材」は欲しいが、「一緒に仕事をしてみなければ分からない」と諦めており、何の予防措置も危機管理も行ってこなかった点がハッキリしてきたからです。
 会社の発展に良い人材は欠くことが出来ません。リスクは覚悟でこれからも採用を続けなければなりませんので、この本のアドバイスをまずは出来る事から取入れ、積極的に採用活動を行いたいと思います。
 最後に、今後出来ましたら最近増えている非正規社員と会社の関係についても、アドバイスをいただけたらと思います。
 よろしくお願いします。

(建設業 O様 横浜市保土ヶ谷区)

 失敗しない採用の裏技を購読して大変参考になりました。
 規模的にも小さな会社で雇用の問題には、認識していた部分に間違いがあったり確認のミスがあり、実務内容を再確認させられました。
 今現状の業務内容には不備な点が多く、現実問題として、いい労働者の採用も難しく会社の採算ベースも合いません。
 改善によって、いい方向にいければと思います。
 先生にお知恵をお借りし、就業規則の改善及び修正を図りたいと思いますので、お力をお貸し下さい。
 又、今後ともご指導お願い致します。

(サービス業 H様 名古屋市北区)

 「採用の裏技」、副題に「相手を見極めることができる」とあります。経営者なら誰しも悩んだことがあるであろう採用の場面に、裏技なんて、そんなうまい話あるのかなぁって最初思ってしまいました。(ゴメンナサイ!)
 でも私、以前花村先生の講義を拝聴したことがありまして、それ以来”労務問題で困ったら花村先生!!”だと信じてきました。
 信じて読んで大正解でした。そんなうまい話が、あったんですねぇ。困った人材がいる場合に、こちらが頼まなくても、相手から自動的に去っていってもらう方法なんて素晴らしすぎます。
 この本で教えてくれている「裏技」は、どれも正当派で、姑息な手段は一切使いません。教えてくれているテクニックをただ忠実に実行するだけで会社を守れるんです。しかも、ここまで教えてしまって大丈夫なのかと心配になるほど具体的に書かれていてともかく感謝感激でした。
 こんなに素晴らしい裏技本をありがとうございました。
 さらなるご活躍をお祈り申し上げます。

(行政書士 S様 愛知県東海市)

 会社員で、総務人事の仕事に携わっています。
 私の会社では、従業員を雇い、雇用契約書を作成する者が何名かいます。その一人一人にどこまで就業規則、労働基準法が浸透しているか心配になることが多々あります。
 このような状況下では、いつ雇用のトラブルが起きても不思議ではないと不安に思うことがよくありますが、具体的な対処方法も思い浮かばず、文書を読むように指導することが精一杯です。
 本冊子は、ポイントで整理されており、問題点が非常に分かりやすく頭に入って来ました。
 また、起こりうるトラブルと解決への道筋が示されており、もっと具体的な対策を伺いたいと思いました。
 冊子の中で就業規則を「ルールブック」と例えてありましたが、当社の就業規則も一度見直し、まずは、より良い「ルール」作りから始めたいと思いました。
 大変、参考になりました。

(サービス業 F様 埼玉県越谷市)

 景気の回復に伴い、各企業の採用意欲が急激に高まり、空前の売り手市場になっています。大手企業でも人材の確保に頭を悩ませている今、この「採用コンサルタントが教えない『失敗しない採用の裏技』」は、中小企業にとって、いかにして自社の欲しい人材を見極め、ふるいにかけるかを、ポイントを押さえ解説しているものです。
 中小企業のオーナーの皆様には、ぜひ一読することをお勧めします。人は企業にとって「宝」です。
 自社の成長のため、採用のための必携の書として、この本が活用されることを期待しています。

(社会保険労務士 O様 静岡市駿河区)

 「失敗しない採用の裏技」を読み、恥ずかしい話しですが、あらためて人を雇うことに対し怖さを感じてしまいました。
 また、この本を読み、労使間のトラブルが起こらないことが、労使間のお互いにとって大切であるということも再確認しました。そのための方法のひとつひとつがこの本の中には、ポイントごとにとてもわかりやすく書かれており、そのことを実践することによりトラブルの多くを取り除くことができると思いました。
 また、自分たちだけで何もかもするのではなく、プロの力をうまく活用していくことも、より適切な人事採用、人事管理の方法のひとつであることも感じました。
 私どもの職場では、しばらく新規採用の予定はありませんが、この本を人を雇う際のバイブルとして活用したいと思います。

(団体職員総務担当 T様 岐阜市)

 「失敗しない採用の裏技」を拝見しました。ポイントポイントで実に分かり易く書いてあります。
 小冊子ですが、これだけで採用時の大部分のリスクマネジメントが出来ると思いました。
 どの会社も、いい人材が欲しいですが、面接の仕方によってリスク回避も可能なんだと大変役にたちました。雇用した後では労使問題になりかねませんし、TCSにも影響し、最悪企業信頼を失墜させることも考えられます。
 弊社採用担当者へ配備させると共にメルマガも登録させて頂きました。
 今後共、ご指導の方宜しくお願いします。

(投資会社取締役 M様 愛知県半田市)

 とても読みやすく一気に拝読させていただきました。
 私は社会保険労務士資格の有資格者ですが、実務経験はなく勉強中の身の上です。そんな私にとっては、とても勉強になる内容でした。
 専門書はとかく難しかったり、ボリュームも多く、途中で飽きてしまったりしますが、この本はとてもわかりやすく、またサイズもちょうど手ごろで、身近な内容のため飽きるどころか、最後まで一気に読み進めることができました。
 私もこの本で勉強し、プロフェッショナル目指し、がんばります。

(社会保険労務士有資格者 M様 愛知県日進市)

 ”採用”という行為は重要です。その会社にとって望まれる人材かどうかを限られた時間で判断しなければならないからです。
 「採用コンサルタントが教えない『失敗しない採用の裏技』」には、この”人”を見極める方法が、事例を紹介しながら具体的にわかりやすく書かれています。実技試験や面接のなかで自然と不向きであろう人が排除されていく手法は、”なるほど”と思わせます。
 また、採用関係以外では、その会社に合った就業規則の制定について書かれた項目も興味深い。
 企業(経営者)としてリスクヘッジの面からも基本的な労働法等法律の知識の必要性を説いていて、中小企業の経営者の方にはぜひ一読されればと思います。

(団体職員人事部 I様 東京都)

                小冊子のご案内はこちら▲ TOP

就業規則診断ご利用者様の声

 私どもの会社は、規模がそんなに大きくはないので、総務でいろいろと調べて自前の就業規則を作成しました。しかし、友人の会社でトラブルになった事例を聞くにつけ、うちは大丈夫なのかと不安にもなりました。また、今後、従業員を増やしていく予定もあり、就業規則の診断をお願いしました。
 やはり専門家の方に見ていただけて、よかったです。私どもでは気づかないようなことも、微に入り細に入り教えていただきました。特に休職規定は、どのくらいの期間を設けるべきか、非常に悩んでおりましたが、先生からご指摘いただいて霧がスッと晴れたような気分です。このようなことを知らずに監督署へ届出ていたらと思うとゾッとします。
 いろいろとありがとうございました。

(サービス業 H様 横浜市中区)

 就業規則は、数年前に作成しましたが、メンテナンスの煩わしさもあり、変更せず、そのままにしていました。今回、賃金体系を変更することとなり、手をつけずにいた就業規則も変えることになりました。しかし、既に法律もずいぶん変わっており、どこから手をつけて良いかわかりません。また、従業員に受け入れられなかったら、どうしようと心配にもなりました。こうなったら専門家の方に洗いざらい見ていただこうということで、診断サービスを利用しました。  就業規則を診断していただいて、想像以上に手を入れなければならない問題点があったのには正直、驚かされました。今回は、賃金という労働条件の中でも重要なところを変更する必要がありましたので、問題点が事前に明確になったことはよかったと思います。引き続き、就業規則の変更もお任せしたいと考えておりますので、その節はよろしくお願いします。

(製造業 K様 名古屋市緑区)

 当初、私どもでは、就業規則を作りかけたものの、労働時間や休憩の規定をどのようにするかで非常に頭を悩ませておりました。と言いますのも、1日の繁忙時間は決まっているものの、どうしても拘束時間が長くなってしまうのです。パートやアルバイトも多いので、その管理にも頭を痛めておりました。
 就業規則診断を利用したところ、適切な時間管理の方法を知ることができました。バリエーションも多いので、教えていただいたことを参考にしてみようと思います。無理のないローテーションを組むことができれば、従業員の定着率もよくなるのではないかと密かに期待しています。
 大変わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

(飲食業 O様 愛知県豊田市)

            就業規則診断のご案内はこちら▲ TOP

会員様の声

 従業員数が少ないこともあって、今まで社労士の先生にはお願いしていませんでした。人の問題でわからないことがたびたびありましたが、監督署へはヤブヘビになると怖いので聞くに聞けませんでした。何でも相談できるこのサービスは、本当にありがたいです。イザというときに聞けるところがあるのと、ないのとでは大違いです。今後とも頼りにしていますので、よろしくご指導ください。(建設業M様 名古屋市北区)
 物騒な世の中になりましたね。先日、知人が経営する会社でも労使間でトラブルがありました。日頃、資金繰りのことや人のことで悩んでおりますが、そんな話を聞くにつけ、「明日は我が身」といういたたまれない気持ちになります。その折、このサービスを知りました。心強く思います。今後ともよろしくお願いします。(サービス業K様 名古屋市南区)
 労働法の知識がなく経営者になったので、36協定などさっぱりわかりませんでしたが、わかりやすく説明していただきありがとうございました。おまけに書類の作成と届出もしていただき助かりました。これで本業に集中できます。今後ともよろしくご指導、お願いします。(製造業N様 名古屋市中区)
 手続に必要な書類を揃えるといっても、いろいろな法律が関係するようです。当社では、育児休業を取得した従業員がおりますが、健康保険、厚生年金、雇用保険などの書類が必要でした。素人ですとまったく及びもつきませんでしたが、このサービスを利用したところ効率的に書類を準備し、必要なタイミングで滞りなく提出することができました。ありがとうございました。(建設業F様 名古屋市東区)
 労災が発生したとき目の前が真っ暗になり、さすがに慌ててしまいました。先生に後処理を丁寧に教えていただいたおかげで、被災した従業員とその家族の方に感謝されました。「雨降って地固まる」とはこのことですね。本当にありがとうございました。(製造業S様 名古屋市昭和区)
 考えられないことって起こるもんですね。今まで採用については自信を持っていました。人の扱いは難しいです。創業以来おそらく一番であろう不良従業員の処遇に窮していたところ、このサービスを知りました。お陰様で、その従業員とは禍根を残すことなく決別することができました。また、抑止効果バツグンの就業規則も作成していただきました。その節はお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。(サービス業H様 名古屋市中村区)
 創業してずいぶんと経ちますが、未だに行政から送ってくる書面には馴染めません。回りくどくてさっぱりわからないし、勝手なことばかり書いてある。電話で丁寧に対応していただけるこのサービスには大変満足しています。(製造業Y様 名古屋市千種区)
 親身になって対応していただき、今は何の心配もなく業務に集中することができています。(製造業I様 名古屋市名東区)
研究会のご案内はこちら▲ TOP

顧問契約企業様の声

 私どもの職場では、所定内賃金が高いことに加え、三交替制の勤務をしておりますので、所定外賃金の割合が膨らんでしまうのが悩みでした。また、忙しさにかまけてタイムカードに打刻される時間をチェックすることなく、賃金計算をしておりました。
 特に頭を抱えていたのは、勤務を終えたハズの従業員達が、ひとしきり更衣室でおしゃべりした後にタイムカードを打刻しているのを目の当たりにしたことです。私が注意をすると、そそくさと帰っていきますが、タイムカードには、仕事とは関係のない「おしゃべりの時間」まで含まれていたのです。
 このようなことを繰り返していてはいけないと思い、労働時間管理をきちんとするべく、就業規則を整備することにしました。
 就業規則には、残業を「命令」と位置づけ、上司への事前承認とすることを定めました。事前承認制を導入した当初は、ぎこちないところもありましたが、ようやく従業員に周知徹底されてきました。経費削減が実現したことはもとより、仕事の進め方についても検討できるようになりました。
 お世話になり、ありがとうございました。今後ともよろしくご指導ください。

(保健衛生業 M様 名古屋市中村区)

 就業規則を導入したことで、従業員と向き合えるようになりました。
 ある時から急に服装が乱れはじめた従業員がいました。最初は、何度か注意をしてみたのですが、ドンドンひどくなる一方でした。我が社では、接客する場面も多いので、従業員のこのような行動に頭を抱えてしまいました。この従業員について、懲戒もいたしかたないと考えていたところ、就業規則が無いと懲戒すらできないことを知り、就業規則を新たに導入することにしました。
 就業規則には、我が社が、お客様を第一に考えて経営していることを盛り込みながら、「何が問題行動なのか」を従業員に理解してもらえるよう規定し、説明を行いました。
 問題の従業員にも、単に「ダメだ」というのではなく、守って欲しいルールである理由や我が社として望ましい従業員像を就業規則を通じて伝えることができました。
 その結果、話し合いの場を設けることができ、彼の問題行動も徐々に改善されました。彼も、何かしら会社に対して不満があったようです。会社としても、不満を言い出せない環境を作ってしまっていたのですね。これからは、少しずつ従業員とのコミュニケーションを増やしていきたいと考えています。
 就業規則を使って、根気よく、繰り返し指導することが大事なのですよね。
 どうもありがとうございました。

(販売業 T様 愛知県弥富市)

 今までは、ボタンの掛け違いから、トラブルに発展してしまったこともありました。そのせいもあって、いつしか言わなければいけないことも言えなくなってしまい、従業員との仲がすっかり冷え込んでしまいました。しかし、就業規則の見直しをしたことにより、何が問題となる行動なのかを従業員に理解させることができました。
 問題の従業員は、以前、タバコを吸いに行ったきり、ちっとも席に戻ってきませんでした。こちらがイライラして問いただすと、「タバコを吸いながら考えているんだ」と言い放ちます。タバコを吸わない他の従業員は、自分の席に座って仕事をしているにもかかわらずに、です。
 それが、今では、5〜6分もすると、ちゃんと自分の席へ戻ってくるようになりました。会社のルールがいかに大事なのかよくわかりました。
 これからも、よろしくお願いします。ありがとうございました。

(製造業 S様 名古屋市天白区)

 「やってもらうのが当たり前だろう」、「会社がやるのが当然だ」
 当社では、福利厚生の一環として、人間ドック検診の料金を会社で負担していたのですが、当初、従業員にはこのような認識しかありませんでした。
 周りを見渡すと、脂ののった働きざかりの年代が多くなってきたので、従業員のために良かれと思って試みた施策です。
 就業規則へ福利厚生の規定を置いて、説明会を実施したところ、若い世代の従業員にも会社の取り組みを認知してもらえるようになりました。この制度を利用した従業員の一人から、「ありがとう」という言葉も掛けてもらいました。
 まさか就業規則で、このようなことができるようになるとは、思いもよりませんでした。
 ありがとうございました。

(建設業 I様 名古屋市中村区)

 あれだけ、私どもの話を聞いていただいたので、経営幹部たちと何度も何度も議論することができました。普段は、このような機会もあまりなく、「今、ルールを作っておけば後が楽だ」という思いで取り組むことができました。お蔭様で、私どもでも、当初、認識していない問題点や今後の課題が明らかになりました。
 そして、先生からの何回かのヒアリングが終わった後、就業規則(案)を見せていただいて、ビックリしました。特に「会社のアイデンティティを出しましょう」と言われたところは、うちの会社のことが書いてあるので、もうこれ以上、手を入れるところが見当たりません。何度もご足労をお掛けしましたが、嫌な顔一つせずにやっていただき、感謝しております。
 ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

(建設業 N様 名古屋市中川区)

 就業規則(案)には、いつも私が口を酸っぱくして従業員へ言っていることが、まるで私の言葉をどこかで盗み聞きしたかのように、そのまま載っていたことが一番ビックリしました。私の話をよく聞いてくださったからですよね。  また、就業規則の整備・導入に際して、従業員への説明もしてくださり、ありがとうございました。私どもだけで従業員への説明を進めることには、「間違ったことを言ってしまったらどうしよう」という不安や心細さもありましたので、非常に助かりました。 

(製造業 N様 大阪市住之江区)

 今回、就業規則を作っていただき、非常に満足しています。
 就業規則が完成するまでに、本当に長い時間がかかりましたが、最後の数か月は短く感じられました。この間、何度も何度も足を運んでいただきました。また、私どもだけでは、気づけないご指摘もいただきました。痒いところに手が届くとは、まさにこのことですね。ありがとうございました。
 私どもでは、パートタイマー等の非正規従業員もかなりおりますが、従業員たちも専門家が作成した就業規則ということで、不安はないようです。
 また、よろしくお願いします。 

(流通業 S様 名古屋市昭和区)

 細かいところまで、何度も直していただき、ありがとうございました。お蔭様で、当社の身の丈に合った就業規則になりました。思い起こせば、当社も就業規則を整備する前は、かなりいい加減な内容でしたね。今まで無頓着でいましたが、先生から、いかに危険な規定がされているかを教えていただきました。危険な規定を直すために、ある程度の準備期間を設けて従業員へ周知するという作業もお手伝いいただき、ありがとうございました。
 就業規則を整備するということは、法律以外にも様々なことを考えながら取り組まなくてはならず、当社だけではとても対処することができませんでした。今回、そのことに改めて気づかされました。
 今後も、就業規則を改定するときは、よろしくお願いします。 

(建設業 K様 名古屋市南区)

 丁寧にじっくりお話を聞いてくださり、就業規則だけでなく、就業規則に関連した書類まで作成していただきました。途中、何度も何度も手を入れていただきましたが、その甲斐あって、納得できるものが出来上がりました。これら就業規則と連動した書類を使って、募集から採用までの当社独自の仕組みを築くことができました。ありがとうございました。  今後、就業規則を運用していく場面でもお力をお貸しください。 

(情報通信業 O様 名古屋市中区)

レポート購読者様の声

 こんな方法があったんですね!今まで××は、まったく役立たずとばかり思っていましたし、実際に役に立ったことはありませんでした。しかし、認識を新たにしなくてはいけませんね。
 また、助成金についての知識もありませんでした。今日に至るまで「逃した魚は大きい…」と実感しています。でも、このような時代ですから、またチャンスも巡ってきますよね。
 このレポートに書かれている方法を一つ試してみました。このような考え方もあるんですね。そうしたら、あれよ、あれよ、という間に仕掛けができてしまいました。こんなにカンタンにできてしまって、良いのでしょうか?拍子抜けするとは、このことだったんですね。これから、どんな反応があるのか楽しみですね。
 これからも、役立つ情報を教えてくださいね。ありがとうございました。

(保健衛生業 I様 名古屋市中村区)

 このレポート、読みやすいし、わかりやすいです。重要なところに、ポイントが示されていて、実践しやすいです。資料もついていて、良かったです。しかし、普通、このレポートに書いてあるようなことを気にしながら採用に取組んでいるところがどのくらいあるのでしょう?これなら、差をつけることができますね。
 また、今までの培ってきたやり方と併用してできるので、私どもの負担もありませんし、かえって間口が増えました。間口が増えるということは、可能性が広がるということですので、どんな方に来ていただけるか楽しみです。
 私は、先生のように『採用』に特化して、いろいろな方法を教えていただける方を知りません。今後も期待しています。非常にわかりやすかったです。

(保健衛生業 T様 名古屋市名東区)

医療機関向け

販売終了

中小企業向け

販売終了

▲ TOP

DVD視聴者様の声

 人材難で、私の業界でも採用が非常に厳しくなってきました。どうやって人を集めるか、ばかり考えて躍起になっていました。このような状況から、かつて、応募してくれた人なら「誰でもいい」という採用をした結果、大変な苦労をしたことも忘れ、また同じテツを踏むところでした。このDVDを見て、それを思い出しました。入れるときは、後先のことをあまり考えませんからね。DVDでは、失敗事例も交えて、わかりやすく説明されています。私の会社でも、話に出てくる事例と同じような失敗をしていましたので、「なるほど、どこも似たり寄ったりだな」と妙に安心してしまいました。
 また、レジュメは、見やすく、項目ごとにポイントが示されています。改めて、今すぐやらなければならないことがわかりました。このポイントに沿って、チェックリストを作ってみます。
 大事なことを気づかせていただきまして、ありがとうございます。

(製造業 S様 大阪市西区)

 どうして、このように考えるかという根拠を示して説明されているので、腹にスッと入ってきました。採用がテーマですが、入社後を見据えた内容になっています。ここまで、考えないといけないのか、と正直思いました。やはり、組織が円滑に動くためには、労働者との信頼関係が欠かせないですね。就業規則や労働契約書の重要性もよくわかりました。わが社の就業規則や各種書類の改正、創出に非常に役立つ情報でした。
 法令集は、しっかりしていますね。レジュメは、見開きで、見やすくなっており、先生のセミナーと同様、自分なりの解釈を書き込むことができました。これなら、後から見直すのに役立ちますね。
 非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。

(サービス業 T様 名古屋市昭和区)

 「良い人が来てくれたら…」といつも考えています。これだけ労働力が流動化していますから、どんな人が来るかわかりません。今までの経験上、トラブルになった人も正直いました。そのようなリスクがあっても、採用活動は続けて行かなければなりません。  このDVDでは、どのようなことに気をつけなければいけないかをわかりやすく解説しています。事例を交えながら、「そうか、こんな手があったのか」と、参考になる話もいくつかありました。このようなことを考えて実行していかないと生き残っていけないですね。このDVDをもっと早く見ていたら、過去にわが社で起こった事件のいくつかは、回避できたと思います。悔やまれてなりません。今後は、話に出てきた手法を、トラブルを避けるというところから積極的に取り入れていこうと思います。非常に役立つ情報でした。

(運送業 W様 名古屋市中川区)

 今まで、気にもとめずにおりました。一見、採用で、さほど重要と思われないところに着目することによって、モラルチェックができるとは…。これは使えますね。本に載っていないような実践的な話で、知識が高まりました。  また、法律に疎いこともあって、「違反したら罰を受けるのか、どうなのか」、「何が良くて、何がダメなのか」が気掛かりでしたが、このDVDで解消できました。やはり、細かいところは、言われなければわかりませんし、言われて初めて気がつくことは多いです。世の中に知らないことは山ほどありますが、知らずにやっているということは怖いことですね。

(サービス業 N様 東京都三鷹市)

 慢性的な人材不足に悩んでいます。血眼になって、人を集めてもなかなか思うように結果がでてくれません。一時の感情で、根負けして応募してきた人をそのまま採用しても、良い人は定着してくれず、問題を起こす人もいて、頭を悩ませています。骨折り損のくたびれもうけといった感じです。
 このDVDでは、会社が持っている権利を前提に、採用の重要性を教えてくれています。将来のトラブルを予測した取組をいくつか紹介していますが、なるほど、採用時なら確かにやりやすいと感じました。このような方法なら誰でもカンタンにできますし、問題発生の抑止力もありますね。人を集めることだけに夢中になっていた、わが社の方針にも問題があることがわかりました。
 また、日頃の労使関係改善の重要性にも触れています。それには、就業規則等規則類の見直しが急務ですね。 わが社も早速、就業規則の改定に着手してみようと思います。ありがとうございました。今後ともご指導をお願いします。

(サービス業 N様 愛知県日進市)

 採用は、本当に難しいですね。私どもでは、ある時、どなたでもご存知の某有名大学を卒業された方を採用しました。彼は、面接の評価も高く、期待も高かったのですが、結局、使いモノにはなりませんでした。「○○大学を出てるくせに、何でこんなことができないの?」という感じで、採った私にも問題はあるのでしょうが、このDVDで取り上げている事例とまったく同じだったので思わず笑ってしまいました。また、DVDでは、試用期間の有効活用にも触れています。このようなことがわかっていたら、わが社もミスマッチが防げたと思います。ミスマッチは、労使双方ともが不幸になりますからね。  大企業では、よく訓練された採用担当者が事にあたるのでしょう。私が、採用に取組んでみて感じることは、確かに、経験を積まないとわからないことが多いというのは事実です。しかし、私どもではそこまでできないのが現状です。このDVDでは、示唆に富んだ実体験を基に説明しているので、非常に勉強になりました。これを参考に、今後はミスマッチの解消に努めたいと思います。資料も見やすくて良かったですよ。

(サービス業 M様 名古屋市港区)

DVD販売終了                ▲ TOP

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
052-582-0666

受付時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝日

法律で守られない経営者をがっちりサポート!Dr.社会保険労務士が労務対策をお教えします。

執筆した論文等が
掲載されました

論文等研究業績
 大阪大学学術情報庫に収録されている論文の一覧です。

 上記、論文の一覧は、QRコードからもご覧いただけます。

納税通信第3312号

雑誌等への執筆記事一覧

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ

052-582-0666

<受付時間>
9:00~17:00
※土・日・祝日は除く

労務問題で
知っておきたい!

花村社会保険労務士
事務所

住所

〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目11-34-201

受付時間

9:00~17:00

定休日

土・日・祝日